この世からボルトとビスが無くなった時の外留の接合方法 Japanese fittings(DIY】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 133

  • @ぱん-r9l
    @ぱん-r9l 4 месяца назад

    いくつも動画を見てきて、やっと引っ張
    る構造を頭の中に描けました。
    なかなかみなさん肝心なところって端折るんですよね。
    とても助かりました。
    これで実物でチャレンジできそうです。

  • @嘘は事実に勝てない
    @嘘は事実に勝てない 5 лет назад +4

    本当に日本の木に対する技術は凄まじい
    合理的で機能的で美しい
    ぴったりハマるシーンなど何度も見てしまうほど美しい

  • @youmiya5750
    @youmiya5750 6 лет назад +15

    クサビのようなものを入れれば石を割るかのような離れる力が働きそうなもんだけど
    逆に引き合う力が働くのは本当に不思議だ

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +4

      本当に不思議ですよね 使い方によっては引き寄せる事ができるのですから・・

  • @yeahyeahboys
    @yeahyeahboys 4 года назад +1

    これはもう日本人の宿命なのかもしれない。
    あれこれと工夫をしないではいられないという。
    そしてそれを称賛しないではいられないという。
    ますます工夫し、ますます称賛し、
    そして世界に誇る木造建築を作り上げた。

  • @リヴィングウォーキング
    @リヴィングウォーキング 4 года назад +1

    手と手を取り合って愛情で繋がっている夫婦のようですね

  • @user-ye8lt3hp5l
    @user-ye8lt3hp5l 4 года назад +1

    RUclipsの素晴らしい活用の仕方

  • @七里悠
    @七里悠 5 лет назад +3

    これでこの世からボルトとビスが無くなった時でも安心して接合できるようになりました。ありがとうございます。

  • @junchinu1
    @junchinu1 6 лет назад +23

    17年ほど前からこの方法で上り框等で使用しています。
    普通にビスなどで大留にするよりも、
    手間は6倍ほどかかりますが、
    自己満足感は大きいですね。
    工期にうるさい監督の時はしてませんw

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +5

      おお それは素晴らしいです!
      実践で挑戦されるtanuさんに 敬意を送りたいと思います
      これからも頑張って外留めは車知栓でやってください。

  • @rilaco2269
    @rilaco2269 5 лет назад +3

    日本の文化であり
    先人の知恵ですよね♪

  • @あっくん-o4j
    @あっくん-o4j 4 года назад

    ただただエゲつねぇwwww
    こんな技術を有するこの国を誇りに思う!

  • @ぼく-s8u
    @ぼく-s8u 6 лет назад +4

    包丁研ぎの人と似た感じで動画投稿して行くにつれて技術が上がるのいいね

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +1

      技術の向上
      に繋がれがいいですよね

  • @88ozon87
    @88ozon87 4 года назад +1

    ただただすごいですね
    感動でした

  • @modsp7821
    @modsp7821 3 года назад

    こんにちは!
    日頃お疲れ様です!
    これは解りやすいです!
    見習いの子に丁度教える所でこの動画を見つけました!
    墨付け、刻み、加工が非常解りやすく!
    教材として活用させて頂きます
    登録します

  • @めいめい-o4c
    @めいめい-o4c 6 лет назад +5

    DIYってレベルじゃありません。すばらしい。

  • @syota45
    @syota45 4 года назад +5

    ただの神やん

  • @pookotepara1720
    @pookotepara1720 5 лет назад +1

    小学生の時に予防接種のため保健室の前 の廊下で並んでた
    廊下に作りかけの木材ロッカーがあった
    そのうち管理人のおっちゃんがフラーっと現れて
    ノミとカナヅチだけで長方形の穴を4箇所サササーーっと空けて
    またどこかへ消えて行ったことを今でもよく覚えてる
    アレをいつかやってみたいと思ってる

  • @glaph3417
    @glaph3417 5 лет назад +2

    素直に買いに行きます。

  • @catmeme7945
    @catmeme7945 3 года назад

    Wow that's really amazing and hard to understanding for me😮😮

  • @markmanning2921
    @markmanning2921 3 года назад

    i knew by how shoddy the work was that you had done it using power tools.

  • @kon6372
    @kon6372 6 лет назад +6

    素晴らしい!

  • @周庠樹-b6s
    @周庠樹-b6s 6 лет назад +4

    神技,用手工具製作,太厲害了

  • @jorgejimenez9408
    @jorgejimenez9408 4 года назад +2

    Gracias por mostrar los ensambles

  • @EVA-jx6df
    @EVA-jx6df 6 лет назад +6

    素晴らしい!!
    技。

  • @brwaski1174
    @brwaski1174 5 лет назад +1

    Stunning. Thanks. It's something as a buckle. Didnt finish the video

  • @美崎克幸
    @美崎克幸 3 года назад

    最高です

  • @pentium8556
    @pentium8556 5 лет назад +2

    芸術だね

  • @ママぴよ-w5v
    @ママぴよ-w5v 5 лет назад +15

    昔の人はよく考えたもんだ😖

  • @山崎製菓
    @山崎製菓 5 лет назад +54

    この世からボルトがなくなる前にこの技能が失われそう
    投稿主さん長生きして

  • @easywriter8553
    @easywriter8553 5 лет назад +7

    この世からボルトとビスが無くなっ​ても、
    なぜか​角ノミと丸ノコだけは無くならない嬉しいお話。​

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  5 лет назад +4

      痛い

    • @YU-TAmanoni
      @YU-TAmanoni 5 лет назад +4

      ボルトは生産工場が無くなるとアウトだが、道具は石が有ればメンテ出来るから()

    • @あっきー-u3p
      @あっきー-u3p 5 лет назад

      それを言うなら…
      ボルトもビスもないなら
      こういう正確な角材は
      生産出来ない。
      電動工具全てが
      使えないのだから。

    • @お前イケメンだな
      @お前イケメンだな 5 лет назад +6

      あっきー
      何を言っているのこぎりがあれば角材はできる(時間くそかかるけど)

  • @いいちこ-p9b
    @いいちこ-p9b 6 лет назад +4

    なるほど オンタが寄って行くように斜めに詮入れるようにするんですね ナットクー

  • @aquamoon5535
    @aquamoon5535 5 лет назад +2

    凄い!

  • @わぉ-r7u
    @わぉ-r7u 5 лет назад +7

    6分19秒のノコギリで切る音が、やばいやばいに聞こえる。

  • @菅野悟-x2s
    @菅野悟-x2s 5 лет назад +2

    孝之:墨入れは、木材にだけです。

  • @terrafree
    @terrafree 5 лет назад +1

    I love this!!

  • @ほーくじょん
    @ほーくじょん 5 лет назад +3

    観ていて気持ちが良いですな。^_^

  • @梶原幸男-j6i
    @梶原幸男-j6i 5 лет назад

    これは、一くさびだと思うのですが? 戸袋に、よく使われていましたね。

  • @pau1hebert
    @pau1hebert 6 лет назад

    What is the kind/type/brand of pencil used with the long flat tip?

  • @ルーシー-i8q
    @ルーシー-i8q 6 лет назад +1

    主さんもこの動画を見てる方も
    叩き鑿は何処で買いましたか?

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +1

      地元の道具屋さんで買いました

    • @ルーシー-i8q
      @ルーシー-i8q 6 лет назад +1

      返信ありがとうございました!

  • @梶原幸男-j6i
    @梶原幸男-j6i 5 лет назад +3

    のこの盾引き横引き、上手に使って欲しいですね。

  • @LeosTueftelei
    @LeosTueftelei 6 лет назад +1

    Excellent work ! 👍

  • @ecaff9515
    @ecaff9515 6 лет назад +2

    Excellent

  • @久保田健-d3e
    @久保田健-d3e 4 года назад

    めんどくさいからなくならない限り使わんだろうなぁ

  • @langraybash388
    @langraybash388 5 лет назад +1

    タイトルが逆説的で好きではないのです。
    動画自体は素晴らしくおもしろかったです。
    惹きつけるタイトルを、そう思ってしまう心理を框ょというのでしょうか。

  • @大堀恵一郎
    @大堀恵一郎 4 года назад

    大工さんが加工してますか?

  • @vir_mel0
    @vir_mel0 6 лет назад +36

    栓を抜くしかありま栓、とな。

    • @上田Uえだ
      @上田Uえだ 6 лет назад +8

      Vir † MeL0
      (´・ω・`)パ-ン
        ⊂彡☆))Д´)

  • @leonardof5675
    @leonardof5675 6 лет назад

    Muy interesante tecnica!

  • @satoyann
    @satoyann 5 лет назад +1

    墨入れの段階から画面上部にパンアウトしてるのが気になった

  • @川原友二
    @川原友二 6 лет назад

    こんにちは。よくしますね。最後の止めは菱形でないといけないのですか?

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад

      留でするなら この技法とゆう事です

  • @ぞル君-j7o
    @ぞル君-j7o 6 лет назад +2

    いつも墨書くのに使ってる細長いやつって筆かな?棒?

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +1

      墨差し
      すみさしと言います。

    • @MrJiw512jin
      @MrJiw512jin 6 лет назад

      竹墨差しですね!
      今は鉄?のも売ってますが、かなり高いですね。

  • @malxtranscendental618
    @malxtranscendental618 6 лет назад +4

    動画はもう出されないのでしょうか?
    唐突ですみません。

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +2

      明日アップします 多忙につきおろそかにし過ぎました

  • @adweyadrawingclub6223
    @adweyadrawingclub6223 6 лет назад +1

    👍👏

  • @MrAbdullhali
    @MrAbdullhali 6 лет назад +2

    Nice

  • @alrkiara
    @alrkiara 6 лет назад +1

    お見事

  • @かしなり-w9c
    @かしなり-w9c 4 года назад +1

    亡くなった親父はムジリシャチと言ってました

  • @soavo
    @soavo 3 года назад

    湿気や地震などから日本は木工建築が発展した。そういう心配の無い他の国では石工建築が発展した。日本の木工技術は海外に無いけど、海外ではそれをやる必要性が無いだけ。逆にいうと古代の日本にピラミッドやアンコールワットは作れないし、シカン、マヤなどの石工技術は無い。だから日本の木工技術は特異点ではあるけれど決して独善優位点では無い。この手の動画ですぐに自惚れに走る多くの日本人の多いのなんのって…。「ココがスゴイぞニッポン人」ってか?島国根性が良~く見えるコメ欄に拍手喝采。笑草WWWW

  • @yamatoa8224
    @yamatoa8224 5 лет назад

    どっちのが強度強いんかな?

    • @蟲愛ずる姫
      @蟲愛ずる姫 5 лет назад +1

      そんなんは日本に残ってる歴史的建造物が語ってるやん

  • @tizmon
    @tizmon 5 лет назад +3

    ボルトとビスがなくなったら。お使いの電気工具が使えなくなりますな。

  • @饅小臭伊蔵
    @饅小臭伊蔵 5 лет назад +7

    金属より先に木材が消えそう…

  • @soblackfile1645
    @soblackfile1645 6 лет назад

    👍😮

  • @kgk4190
    @kgk4190 6 лет назад

    これは45℃で直角の留めでしか使えない仕口ですか?
    例えば50℃で100℃の留めの場合には使えませんか?

    • @belkcazze
      @belkcazze 6 лет назад +1

      直角でも、水平でも使えるので、何度でも大丈夫です。原理が判ればそのような質問は出ないかと。

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +1

      基本 何度でも可能です

  • @20年前30年前
    @20年前30年前 6 лет назад

    福井県の人ですか?

  • @nostalgia1117
    @nostalgia1117 6 лет назад

    와 영리하네.

  • @liveinrussia284
    @liveinrussia284 6 лет назад

    😊👍

  • @おきな信天翁
    @おきな信天翁 6 лет назад +4

    すごい仕組み・技術ですね、栓をナナメに入れるとか
    (でも一度組んだら解体できないですよね、動画では栓を切ってないから抜けるけど、実際は枠きっちりに切りますもんね)
    、自分はDIYは好きですけど、知識・技術ほとんどないので、これはできそうにないです><

  • @おっさんのてぃくび
    @おっさんのてぃくび 5 лет назад +4

    てかもともとはビスとか無かったからなぁ

  • @KIHAMU69
    @KIHAMU69 4 года назад +2

    これで固定される原理がいまいちわからない

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  4 года назад +1

      そうですね 作って見ないとわからないカモです

  • @トンボル-o3s
    @トンボル-o3s 6 лет назад

    五徳なんちゃら(すいません名前が読めません)
    はどのようなときに使って何とか読むのですか?

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +1

      直角の際などの加工につかう ゴトク鉋の事でしょうか?

    • @zxmarkis
      @zxmarkis 6 лет назад +1

      @@craftjapan6877 多分、鉋(カンナ)の方が読めなかったのでは?
      刃がカドの内側まで届く、土台自体も剛性より使い勝手で作ってある、キワ用のカンナかと。
      引き戸の溝用みたいな細いのまで存在してる、五徳と言いつつ五徳ナイフのような単体多機能性は無い。
      バラ売りのドライバーセットまたは彫刻刀セットみたいな立ち位置のカンナ。
      基本構造は台鉋と同じ。刃がどこまで横に出せるか、台がどこまで奥に入り込めるかが違う。
      曲面は知らん、多分槍鉋とか鎌鉋とか両手引き鑿とか彫刻刀とか肥後守とか根気とか気合いとか意地とか旋盤とかマシニングセンタとか愛とか趣味とか見栄とかでやるんじゃないかな、知らんけど。

  • @谷口さとる
    @谷口さとる 6 лет назад +1

    勉強になりました( ・∇・)

  • @makoto19801008
    @makoto19801008 6 лет назад +5

    tome craftsman!
    とてもできる気がしない。
    圧倒的不審者とラファエルっぽさが入ってますね。

  • @fcl930
    @fcl930 4 года назад +1

    接着剤があるやん?

  • @Kチャンネル-m2s
    @Kチャンネル-m2s 5 лет назад

    新聞やニュースを見ていると、ときどきなぜだかその経緯がよくわからないが一家無理心中したという記事をときどき目にする。それがどうも納得いかないと言うか、よくわからない理由で一家無理心中をはかっている。私は前々から気になっていた社会問題のひとつだ。
    私の浅はかな憶測だと鬼門と裏鬼門が凶相なため、地雷を踏んだかのようにして一家無理心中という痛ましい決断に至ったのも考えられると思う。
    私も鬼門と裏鬼門が凶相だった実家にいたときには、なぜだか異常な雰囲気と殺気を感じたものだ。
    自分がおかしいのではなく、建物か土地が悪いのだろうと何となくわかっていましたが、私は鬼門・裏鬼門の説明を受けると目から鱗で納得がいきました。
    平たく言えば、鬼門と裏鬼門は建築物の地雷なのです。 その地雷を踏むかたちで鬼門・裏鬼門に玄関とトイレと台所を配置した間取りを知らず知らずに作ると運命の悪戯に翻弄される家族も出てくる。
    もちろん、影響を受けない人もいますが、鬼門と裏鬼門は運気が下がった人がことさら影響を受けやすいというのが私の実感だ。
    削除 ▲ページトップへ

    • @ch-ly3xr
      @ch-ly3xr 5 лет назад

      動画と関係ない

  • @okuman
    @okuman 6 лет назад +1

    スバラシイ!

  • @renowei
    @renowei 5 лет назад +1

    榫卯

  • @Zorgstein
    @Zorgstein 5 лет назад +1

    мазохисты!

  • @夢野琴音-j1m
    @夢野琴音-j1m 6 лет назад

    釘が有る。

    • @craftjapan6877
      @craftjapan6877  6 лет назад +5

      釘はない・・

    • @zxmarkis
      @zxmarkis 6 лет назад +1

      釘とは:金属であり、丁字(T字)型の金具である。
      故に、釘と書く。
      打撃で打ち込み、螺旋に頼らず刺しっ放しにするなら、ネジ切ってあるボルトでも釘と言って間違いでは無い。
      これでワカランのなら、釘という字を今後一切使わん事をオススメする。
      それが面倒だと思ったら、ググるなり辞書引くなりしなされ。
      どうせ最後には、ウナギ食いたくなるから。

    • @takananoonaka
      @takananoonaka 5 лет назад +2

      Nomean 病気?

    • @SuperVotoms
      @SuperVotoms 5 лет назад

      @@takananoonaka 怖いね

    • @jorgejimenez9408
      @jorgejimenez9408 4 года назад

      Es interesante gracias por impartir su arte

  • @tappiy1
    @tappiy1 5 лет назад +1

    作業がイマイチ雑に見えるんだけど。
    こんなもんなの?

    • @Shino_no7
      @Shino_no7 4 года назад +1

      紫電改鷹 じゃわやってみなよwww